普段のお手入れ

048-644-1110
〒330-0845 埼玉県さいたま市大宮区仲町3-154-1F
営業時間:11:00~20:00(最終受付)
048-644-1110
〒330-0845 埼玉県さいたま市大宮区仲町3-154-1F
営業時間:11:00~20:00(最終受付)
普段のお手入れ
全身矯正、小顔矯正、ブライダル矯正等を受けて頂いた方、効果は実感頂けていますでしょうか?
こちらのページでは施術直後の効果をより長期的に持続するためのお手入れ方法をご案内致します。
毎日の小さな努力が、憧れの体型や健康、美しさへの近道です。
是非、下記を参照にご自宅でチャレンジしてみてくださいね。
人間は習慣の中で生きる動物です。毎日の生活、仕事の習慣の中でおのずと同じ姿勢になり、さらには同じ緊張、同じストレスが身体にはかかっています。なので、まずは一日に5回程度後方へ伸び運動をしてみましょう。息を吸いながら、意識して指先までをゆっくりと伸ばすように伸び運動をしてみてください。これだけでも身体の緊張は緩和され、筋肉のほぐれや血流に効果が出ます。お昼休みの休憩時間や、夕方頃の小休憩時間など少しリラックスできるお時間にお試しください。
身体に負荷をかけずゆっくりと長い時間、身体を温めることができる半身浴は、身体の疲れ、緊張を解くのにとても効果的です。身体の歪みは長い生活習慣の中で積み重なってきた疲れ・緊張の表れです。疲れた身体に癒しをあげる意味でも、1週間に1度身体にご褒美タイムをあげてください。お好みの本や、体温を調節するためにお好きな飲み物などを持ち込んで、ゆっくりと身体を温めて頂ければ疲れもなくなり、気持ちの面でもリフレッシュできます。お休みの日の新しい楽しみ・1週間分の身体へのご褒美に、ぜひ。
椅子に座る現代人の生活スタイルの中で、自然と足を組む人も増えてきています。どちらの足を上に組むかは人によってそれぞれですが、共通しているのは、組み方が同じということです。何気なく続けて、癖になってしまう頃には違和感を感じなくなりますが、わずか数分でも、この組み方を繰り返し行うことは大きな歪みに繋がっていきます。足を組む癖を持つ人はほぼ骨盤が歪んでいます。施術中、すぐにその歪みがわかるほどです。組み続ければその歪みはどんどん強固なものになり、強固になるほど姿勢としては居心地のよいものになります。生活の癖になってしまっている分、知らず知らずのうちに進行が進み、健康面での大きなデメリットになります。はじめは馴染まず、しっくりこないかと思いますが、足を組んでいては歪みは治りません。健康を大事にされるならここで『決別』を。
お問い合わせはコチラ
〒330-0845 埼玉県さいたま市大宮区仲町3-154-1F
営業時間:11:00~20:00(最終受付) 不定休